見出し画像

竹田校ICTマスターへの道⑤『VRゴーグルを使ってみよう!』

 竹田校では、校内研修の一環として、教員一人一人のICT活用能力の向上を目指すべく、基礎的な内容から応用までICTに関する様々な研修に取り組む「ICT研修会」を定期的に実施しています💻


第4回ICT研修会

 第4回目のテーマは『VRゴーグルの使い方』!

 今回の研修内容はこちらです💁

『Meta Quest 2』とは、Meta社が発売したVRヘッドセットです。
竹田校ではこちらを活用しています。
今回の講師は、竹田校の大竹舞香教諭です💁

VRとは?

 VR『Virtual Reality』の略で、コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組みであり、日本語では仮想現実などと呼ばれています。
 VRの実現形態は様々なものがありますが、その一例としてVRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)を利用したものがあります。
(参考URL:https://www.ntt.com/bizon/glossary/e-v/vr.html

VRゴーグルとは?

 VRゴーグルとは、顔に装着することで立体的な映像(VR)を体験できるゴーグルです。VRゴーグルを活用すれば、360°の映像と音声が人間の視覚や聴覚に訴え、自分がバーチャル空間の中にいるかのような強い没入感を味わうことができます。

竹田校にあるVRゴーグル(Meta Quest2)です!

では、実際にVRゴーグルを使ってみましょう!

 今回の研修会では、実際にVRゴーグルを操作しながら、使用方法や便利な機能などを学びました。

皆さん、熱心にお話を聞いております!
VRゴーグルとセットで、様々な機器が入っています。
コントローラの使い方を習得中🔥
VR体験中🌠モニターにはVRゴーグルを着用している先生が見ている映像を映しています📺
モニターの映像を見ているだけでも迫力がすごいです!

 VRゴーグルを使用している様子を見たことはあるけれど、使用方法や活用場面が分からず、実際に活用にまでは至らなかった教員が多くいました。
 今回、全職員がメタバース空間を体感し、使用方法を学ぶことで、その有効性や可能性について考えることができた研修会となりました。

竹田校でのVRゴーグルの活用方法

 では、本校でVRゴーグルを活用している教員は、一体どんな場面で活用しているかと言いますと…
 昨年度、本校の中学部3学年の生徒達が、総合的な学習の時間の中で、自分たちが調査してきたことを発表する際に、このVRゴーグルを活用し、インターネット上の仮想空間『takedabase(竹田校のメタバース)』で発表会を行いました。VRゴーグル(メタバース)を活用したことによって、県内外の特別支援学校や団体など多くの人たちに向けて発信することできました。
 詳細は、竹田校の YouTube チャンネルをぜひご覧ください📺

 なお、竹田校では、VRゴーグルの貸出も行っております!
興味のある方は、ぜひ会津支援学校竹田校まで気軽に御連絡ください💁

👇本校のHPでも校内研修の様子等について、随時アップしておりますので、
 ぜひチェックしてください!